ひとりの少女が街を歩く。
それはありふれた日常の1コマ。
そびえるビルに走り去る自動車。
信号機が点滅する。
――ああ、無理だ。
諦めた少女は足を止めた。
横断歩道の先には、赤い光を放つ信号機。
立ち止まった歩行者を置いて、自動車が走り去って行く。
――黒。
ふと、少女の視界の端に黒い何かが映り込んだ。
それは、布のような。
――傘。
少女は折り畳みの傘が閉じられたのだろうと思った。
けれど。
――カラス。
そこにいたのは黒い翼を持つカラスだった。
歩道と車道を隔てる柵に、器用に掴まるカラス。
じぃ、とカラスを見つめる少女をカラスも見返した。
そこにはまるで意志でもあるかのように、カラスは少女を観察する。
ふいに、カラスは少女から目を逸らし正面を見据える。
カァ、カァ、カァと3度鳴いたカラスの視線の先には少女がひとり。
赤を放つ信号機に向かって、歩き出そうとしていた少女はカラスに気づいて足を止めた。
――まさか。
少女には見えていた。
カラスがまるで、赤信号を教えていたように。
渡ることを咎めていたように。
いやいや、まさか、まさか。
信号は、青に変わった。
少女は少女の日常へと向かって行った。
***
コメント